人気ブログランキング | 話題のタグを見る

薪割りスト

近年都会では薪ストーブや薪割りが密かな人気らしい。薪はエコでワイルドな自然派暮らしの象徴で、薪割をする人は「薪割りスト」と呼ばれて、羨望の眼差しを向けられているそうです。

今日は岩泉町の都心部に住む「薪割りスト」からのレポートを紹介します。


1.2トントラックで2台分の木を購入し、1年中使用します。真夏以外、朝晩少し涼しいと、薪ストーブに火を入れるクセが我が家にはあります。
薪割りスト_b0206037_17354246.jpg

2.チェーンソーや丸鋸で薪サイズに切り分けます。
薪割りスト_b0206037_17363919.jpg

3.ここからは完全に手作業です。最近では薪割り器械もありますが、我が家は手作業です。
(奥に見えるのは宇霊羅山です。)
薪割りスト_b0206037_17375880.jpg

4.この並べ方にも作法があります。私は良く知りません。
薪割りスト_b0206037_17384011.jpg



岩泉には一体何千人の「薪割りスト」がいるのでしょう?
薪を割る仕草、きれいに整理された薪小屋、そして手入れされた道具のある風景は、岩泉の丁寧で豊かな暮らしの象徴ではないかと「薪割らぬスト」の私は思います。
by kyounoinaka | 2011-11-05 17:45 | 地域の話題