【「今日の田舎」の夢】
2012年 01月 03日
今日は「新春スペシャル」ということで、「今日の田舎」の夢を語ります。日々のアクセス数が50万人くらいになった頃、実現できるのではないかと思います。正に「夢のような話」ですが、お正月なのでお許しを。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【「今日の田舎」のコンセプト】
「今日の田舎」を楽しむ…岩泉町に限らず、自然豊かな「田舎」で暮らす人たちが、自分たちの暮らしを楽しみ、その様子を報告する。田舎暮らしは不便なことも多く、都会への憧れもあるけれど、「今日の田舎」は、都会にはない喜びを共有する場であったらいいなぁと思います。
【「今日の田舎」の目的】
岩泉町の伝統技術や暮らしの知恵を伝承する…田舎に伝わる「良いもの」「大切な技」「暮らしの知恵」などを掘り起こし、「良いものは良い!」と認め合う。そして、次代の後継者につなげていく。
当然ながら「良いもの」の中に「龍泉洞の水」や「いわいずみ短角牛肉」も含まれています。
この目的を達成するために、
1.「今日の田舎」を共有する仲間を求めます。
東京支局、埼玉支局についで全国にいる「岩泉町出身者」や岩泉町と縁の深い方々に支局を開設して頂き、全国からレポートが届きます。私はラジオのパーソナリティーのように、支局からのレポートを報告し、一言二言コメントします。
また、地元岩泉の特派員を増やし、面白い記事を見つけて頂ければ、内容も一層充実します。
2.「今日の田舎」オリジナルグッズの製作・販売
岩泉の伝統的な技術が生かされたオリジナル商品を開発し、ロゴマークを付けて販売します。ある程度安定した販売ができるようになれば、その技を受け継ぎ、「生業」として受け継いでいく若者が現れるかも知れません。
「今日の田舎」ロゴマークは、高品質で、地域の伝統を受け継ぐ信頼のブランドになります。
父の言う「イノベーション」を使えば、ある技術とある技術を結びつけて、全く新しい価値が生まれること間違いありません。
3.データベースの作成
「今日の田舎」の記事をもとに、ネット上に「岩泉町 食と農と暮らしの博物館」を作ります。例えば、「凍み大根の作り方」とか、「地ウリの種の採り方」なんかも検索すると出てくるようになります。
また、単に記録するだけでなく、長老の記憶とか、昔の思い出話が詰まっていたら、他にはない「岩泉」らしさが残ると思います。
何だかすごいことになってきましたが、一番大切なことは「今日の田舎」を楽しむことです。
私の好きな所さんは、「日本列島ダーツの旅」で、第一村人に必ずこう尋ねます。
「この村の良いところを教えて下さい。」
今年も一年間、岩泉町の「良いところ」を探し回りますので、時々は遊びに来て下さいね。