人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩泉町物産振攻会視察研修~序幕

3月27日~28日にかけて、「岩泉町物産振攻会」の視察研修会に行ってきました。
「岩泉町物産振攻会」は、岩泉町内の食品製造や工芸、観光業者が集まる町おこし集団で、現在32団体が所属しており、当社で事務局を受け持っています。

今回の研修会には、和菓子屋さん、陶芸作家、家具職人、ホテルマン、ドライフラワー作家らが参加し、非常に充実した研修を行いました。

3月27日
・岩手県九戸村 「道の駅おりつめ 九戸政實公の郷」

・青森県八戸市 「八戸ポータルミュージアムはっち
 …6月に「岩泉の工芸展」を開催します。
岩泉町物産振攻会視察研修~序幕_b0206037_21492538.jpg

・青森県七戸町 「道の駅しちのへ 七戸文化村」(昼食)

・青森県黒石市 「中町こみせ通り」(重要伝統的建造物群保存地区)
岩泉町物産振攻会視察研修~序幕_b0206037_21494943.jpg

・青森県黒石市 「板留温泉 源泉かけながしの宿 斉川」(宿泊)
岩泉町物産振攻会視察研修~序幕_b0206037_21501177.jpg

3月28日
・青森県黒石市 「津軽伝承工芸館・津軽こけし館

・青森県田舎館村 「道の駅いなかだて 弥生の里」

・青森県弘前市 「道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ」

・秋田県小坂町 「レストラン青銅館」(昼食)

・秋田県小坂町 「小坂鉱山事務所」(国重要文化財)
岩泉町物産振攻会視察研修~序幕_b0206037_21503985.jpg

・秋田県小坂町 「日本最古の木造芝居小屋 康楽館」(国重要文化財)
岩泉町物産振攻会視察研修~序幕_b0206037_2151547.jpg

最後の芝居小屋では舞台や楽屋、地下の「奈落」まで見せていただき、かなり興奮しました。そこで、あす以降、下の通り芝居風に3幕にわけて研修会レポートを行います。

「第1幕 八戸はお洒落な工芸の町でござんした」(仮題)

「第2幕 昭和レトロが似合う街、黒石ぶらぶら歩き」(仮題)

「第3幕 東北の文明開化は小坂町から始まったのだ」(仮題)

ニッポン道の駅の旅~正しい道の駅の使い方編」(仮題)

ではお楽しみに。
by kyounoinaka | 2012-03-28 21:54 | 岩泉町物産振攻会