人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ようこそ岩泉町へ!来客・取材が続きます。

いつも「今日の田舎」へ来てくださりありがとうございます。
ようこそ岩泉町へ!来客・取材が続きます。_b0206037_825540.jpg

新緑の美しい季節となりました。短角くんたちも早坂高原へ上り始めました。さぁ張り切っていきましょう!

★本日取材 IBC放送「じゃじゃじゃTV」
三陸鉄道が取り組む「駅-1(エキイチ)グルメ」の取材で、道の駅いわいずみ「レストラン大地工房」と、短角牛生産者の撮影があります。
レストランのメニューは、「いわいずみ短角牛ヒレ肉と特選岩泉産野菜のグリル」です。
ようこそ岩泉町へ!来客・取材が続きます。_b0206037_83241.jpg

★本日放送 テレビ岩手「ニュースプラス1いわて」
奥州市のフレンチレストラン「ロレオール」にて、短角牛肉と安家地大根を使った料理が紹介されます。「料理マスターズ」に選ばれている伊藤勝康シェフがどのような料理を作ってくださったのか、興味津々です。

★明日取材 日本テレビ「ZIP」
迂闊にも私は「ZIP」を知りませんでした。(ZIPPEIファンの皆さま、失礼しました。)岩泉町のどんぐり食文化に関する取材です。

★明後日取材打ち合わせ NHK「おはよう日本『旬体感』コーナー」
今が旬の短角牛取材の打ち合わせです。撮影は来週で、放送予定日は5月27日です。全国に「いわいずみ短角牛」と、短角牛とともにある山の暮らしの豊かさを紹介できるといいですね。

さらに本日は茨城県から、岩泉産黒豆を使った発酵飲料『豆ごころ』を作っているキクエさんがやってきます。
ようこそ岩泉町へ!来客・取材が続きます。_b0206037_7582122.jpg

キクエさんにお会いするのは5年ぶりでしょうか?いつも黒豆を作るおばぁちゃんたちのことを気にかけて下さり、畑に行くと大きな笑い声が山々にこだまします。

この若さ、この明るさは、「黒豆+古代米+黒ゴマを米麹で熟成発行させた『豆ごころ』」のパワーによるのでしょう。私も『豆ごころ』を飲んで、ファイト一発頑張らねば…
by kyounoinaka | 2012-05-16 08:17 | 地域の話題