ZIPPEIくんは知っている。山峡の大切な食文化。
2012年 05月 18日

「いまね、ドングリのあく抜きをしているんですよ。」
「えーっ!ドングリってあの、子どもの頃集めたドングリですかぁ?!」

日本テレビ朝の情報番組「ZIP!」の人気コーナー「ZIPPEIスマイルキャラバン」のダイスケくんとZIPPEIくんが岩泉町へ旅して来ました。
道端で偶然出会った旅館の女将さんに誘われお邪魔すると、乾燥してきれいに殻をむいたドングリがペットボトルにいっぱい。

実は岩泉町には縄文時代から続くドングリの食文化が受け継がれており、この女将さんはおばぁさんからドングリ食の技術を受け継ぎ、現代的なアレンジをしてお客様へ提供しているのだそうです。
ドングリが素敵なご馳走になりますよ。(放送をお楽しみに。)
※岩泉町のドングリ食文化は、こちら
★ドングリ食文化は、冷害や飢饉に備えた救荒食として大切に受け継がれてきました。現代は飽食の時代ですが、やがて訪れるかもしれない食糧不足の時代に備え、命を伝えるドングリ食文化を大切に伝えていきましょう。
ZIPPEIくん岩手の旅は、5月28日(月)~6月1日(金)に放送予定だそうです。

「見てね、ワォン!」