あの日のアワを探して
2012年 08月 21日
そして、それから毎年お盆を過ぎると、アワを探して岩泉の畑を歩いているのです。

▲サキヨばぁちゃんの雑穀畑。あの頃のばぁは本当によぐ稼いだもんだす。


ばぁが子供だったころは、これが当たり前の風景だったのでしょう。
「原風景」って言うのかな。

今は岩泉町内で何軒、アワやヒエを作っていると思いますか?
10人?20人?
平均年齢80歳?85歳?
以前「通販生活」の取材で、「90歳以上で雑穀を作っている人を紹介してもらえませんか?」と問い合わせがありました。
「そんな人いるかなぁ?」と思って探してみたら、すぐに見つかって驚いたことがあります。

素晴らしい日本の原風景を守るために、岩泉産の雑穀を食べて下さい。
岩泉産雑穀類は、「道の駅いわいずみ」「道の駅三田貝分校」で販売しています。
通信販売もご相談に応じます。
㈱岩泉産業開発 通販係 電話0120-123-088(フリーダイヤル)