秋の色Ⅱ
2012年 10月 14日
~~~
天空に広がる桂(カツラ)の樹。ハート形の葉っぱが黄色く色づき始めています。

桂の根元には良い水が湧くと言われていますが、本当にきれいな水が流れています。

流れに揺れる梅花藻(バイカモ)は、夏に白い花を咲かせます。
岩泉町の山間部では、川沿いに集落があり、川とともに暮らしてきました。

稲刈りはもうすぐ終わり。刈った稲は、もちろん天日乾燥です。

ハセが高いのは、たくさん太陽を浴びるため。
山間地では、太陽のありがたさが良くわかります。
でもこんな乾燥方法もあるんです。名付けて「ライスガード」。

白いガードレールが、どこまでも秋色のライスガードになっています。
とっても優しい光の世界です。