食で岩手を元気に~「ロレオール」伊藤勝康シェフを訪ねて
2012年 11月 12日
以来10年間、スローフード岩手は岩泉町を中心に、山深い北上山地で、短角牛や安家地大根の小さな生産者を訪ね、雑穀や木の実の食文化をばぁちゃんたちから学び、全国の料理人や専門家の先生方から教えを請うて、足元の食と農を知り、暮らしを楽しむ活動を細々と続けてきました。
今年6月の「レストラン山﨑」に続き、スローフード岩手設立10年を記念して、フランス料理店「ロレオール」に行ってきました。

「ロレオール」は奥州市前沢区「牛の博物館」の隣、北上川を見下ろす丘の上にあり、岩手を代表する前沢牛や三陸の海産物、旬の野菜の美味しさを最高に引き出すフランス料理店として知られています。

先日放送された「アイアンシェフ」では地方を代表するシェフとして華々しくご活躍されましたが、オーナーの伊藤勝康シェフはいつも優しい笑顔で、「田舎料理ですよ」と話してくださります。

岩手県は素晴らしい自然環境に囲まれ、四季折々豊かな食材に恵まれています。特に北上山地には、集落ごとに独自の農業や暮らしがあり、それは料理人から見て大きな魅力なのだそうです。

また、岩泉町には「短角牛肉」に代表される素晴らしい食材がありますが、個々の食材を売り込むのではなく、地域の自然や暮らし、食文化全体をつなげることによって、多くの人たちにとって魅力的な町になるというお話が、とても印象に残りました。

「食」は毎日の生活に欠かせないもので、誰にとっても大きな喜びです。その「食」を大切にすることで、地域の一次産業を支え、家族や友人との楽しい時間を過ごせるのなら、これほど素晴らしいことはありません。

「スローフード岩手」の10年間の活動で、守るべきもの、大切なものが何なのか明らかになりました。これからの活動を通して、伊藤シェフが示した下さった豊かな山村の暮らしを、実現していかなければならないと感じました。

みんなでテーブルを囲み、最高の料理で幸せなひと時を過ごさせていただきました。これからも楽しみながら、地域の農と食を知り、楽しい時間を共有していけたらいいですね。
(料理は許可を得て撮影・掲載させていただきました。)
(参考)
スローフード岩手10周年食事会第1回目
「料理人にできること~「レストラン山﨑」山﨑隆シェフを訪ねて」