人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「わくわく市場組合」親睦研修会&視察研修会受け入れ

わくわく市場組合
平成13年6月設立、同年9月道の駅いわいずみに市場開設。組合員65名。

組合設立から11年、地元の新鮮な野菜類、季節の山菜やキノコを観光客や地域住民にお買い求めいただき、学校給食会などでもご利用いただいています。

品揃えや品質について大満足とは言えないかも知れませんが、高齢な組合員も、山間の小さな畑でも、頑張って「食べ物」を生み出しています。

食糧自給率40%のこの国で、それはとっても素晴らしいこと。

★11月21日 わくわく市場組合親睦視察研修会
「わくわく市場組合」親睦研修会&視察研修会受け入れ_b0206037_13212867.jpg

組合員の役割は、高品質な野菜を作り、売り上げを伸ばすこと。
と同時に、産直運動に加わることが、生き甲斐の一つになればいいなぁと思いながら事務局を受け持っています。
「わくわく市場組合」親睦研修会&視察研修会受け入れ_b0206037_13233019.jpg

そこで、年に一度のお楽しみに、八幡平市「いこいの村岩手」へ親睦研修会に行ってきました。6階の展望台からは、岩手山がくっきりと線を描いたように見えます。
「わくわく市場組合」親睦研修会&視察研修会受け入れ_b0206037_13262558.jpg

あの山の向こうが岩泉町。温泉で今年の疲れを癒し、これからも元気で畑仕事頑張りましょうね。


★11月22日 宮古地方産直連絡会~岩泉方面産直めぐりツアー~受け入れ

「わくわく市場組合」も所属する宮古地方産直連絡会の皆さま約30名が訪ねてきてくれました。
「わくわく市場組合」親睦研修会&視察研修会受け入れ_b0206037_132817100.jpg

ちょうど野菜を納品に来た組合員さんに話をしてもらいました。
なんだか恥ずかしい気もしますが、寒い中大勢で来てくださりありがとうございます。これからも素晴らしい産直交流をお願いします。


最近ではスーパーやコンビニでも地場の野菜を取り扱うようになり、産直も熾烈な競争の時代を迎えています。その中で、わくわく市場はお客さんも組合員も「わくわく」するような、喜びに満ちた産直が続けていけるように頑張ります。

今後とも「わくわく市場組合」をよろしくお願いします。
by kyounoinaka | 2012-11-23 00:00 | わくわく市場組合