気まぐれレストラン“フォーリピアット”開催!
2013年 01月 28日
13名のお客様とひとつのテーブルを囲んで和やかなお食事会となりました。
自己紹介をしながら、頭を???が飛ぶ“フォーリピアット”という名についてご説明いただきました。お話してくださったのは、編集長と二人、今日のスローフード岩手を築いてくださった栄養士さん。

スポットライトを浴びるお二人。スローフード岩手の歴史をつくってきたお二人です。
“フォーリピアット”とは、「お皿の外側」を表すイタリア語。お皿にのぼるまでの料理の背景に思いを寄せながら、楽しく美味しい料理を食べましょう、という理想が込められたレストラン。「生産の現場を知ると、感謝の気持ちであふれた食卓になります。」と生産者に心を寄せる栄養士さんの温かな気持ちが伝わってきました。
温かい前菜盛り合わせ
・ダブルベーコン県産豚といわいずみ短角牛
・県産鶏のクリーム煮
・ジャコとイサダのガーリック風味
・ホタテのグリル

漁師風スープ

デザート
・いちごのムース
・アップルパイ
・コーヒー

お客様から甘~いりんごを差し入れしていただきました。シェフの手に届くと、アップルパイがひときわ華やかに!甘酸っぱさが絶妙な仕上がりでした。
最後のシェフの挨拶では、素材の美味しさを一層引き出すプロの技を教えていただき、和やかな食事会は閉店しました。
料理がお皿にのぼるまでには、素材をつくり、加工し、調理する人々、そして素材を育む自然の恩恵をあずかっています。お皿を一枚のぞいてみると、これからもずっと絶えなく食の恵みをいただけるように、私たちが大切にしていきたいものが見えてくるようでした。
感謝の気持ちとともにごちそうさまでした。
またの開催をお楽しみに。