人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「でろでろ、ごまでぇ~ろぉ~」が合言葉

畑に何を植えようか、そわそわと落ち着かない陽気になってきました。当社では明日から、契約栽培の豆・雑穀類の作付座談会を行います。

私は今年この作物を植えようと思っています。
「でろでろ、ごまでぇ~ろぉ~」が合言葉_b0206037_949475.jpg

自給率は1%以下、でも日本人の日々の食生活に馴染の深い作物。
「でろでろ、ごまでぇ~ろぉ~」が合言葉_b0206037_950966.jpg

以前「ふれあいらんど岩泉」上にある町民農園に播いた時には、2株しか育ちませんでした。もともとはアフリカ原産の植物なので、冷夏の年には育たないのかなぁ?

でもばぁちゃんの畑では、立派に育っていました。
「でろでろ、ごまでぇ~ろぉ~」が合言葉_b0206037_9513317.jpg

実はこれ、南部せんべいにも欠かせない、「ゴマ」なんです。ばぁちゃんが子どもの頃は、あちこちで播いていたそうですが、近年はめったに見かけなくなりました。

その理由をばぁちゃんに聞くと、

「“ごまでぇ~ろぉ~”がおっがねぇんだぁ。ありゃぁ大きくって、角があって、子どもの頃はほにほにおっがなかったぁ。」

とのこと。

私はその「ごまでぇ~ろぉ~」に会うために、野口種苗さんから岩手県で採種した黒ゴマ3,000粒を購入しました。
「でろでろ、ごまでぇ~ろぉ~」が合言葉_b0206037_9574556.jpg

「でろでろ、ごまでぇ~ろぉ~」が今年の合言葉です。
by kyounoinaka | 2013-03-25 10:01 | 岩泉まめつぶ農園