NHK「あまちゃん」に誘われて「まめぶ汁」を食べに行く
2013年 04月 21日

ロケ地となった久慈市は岩泉町の北隣にあり、なじみのある風景がとても魅力的に映されていることに驚きつつ、毎日楽しんでいます。そこで、ちょいと久慈市まで行ってきました。

「北三陸駅」前のビルです。これまであまりパッとしない風景だなと思っていましたが、テレビで見るようになってから「なかなか味のある建物だなぁ。」と感じてしまうのですから、テレビの力ってすごい。

こちらもなんてオシャレでカワイイ車両なんでしょう。
(小本駅でも見ることができます。三陸鉄道なんですから。)
駅前からぶらりぶらりと歩いて10分、「道の駅くじ やませ土風館」にやってきました。この道の駅は、秋まつりに使う大きな山車が展示されていたり、産直やお土産物もとても充実しています。(「歴通路うまいもん横丁」という小さな屋台村があり、この中の「RED CHILI」のタコスが私は好きです。)
「地場食材レストラン山海里」で「まめぶ汁」を美味しく食べました。

今日のお土産は「まめぶっきー」(100円)です。

~~~~~
実はもう残りわずかとなってしまいましたが、道の駅ではNHKが作成して下さった「あまちゃん」PR用のポストカードを配布しています。今日の1枚目と、下の画像の2種類です。「あまちゃん」人物相関図付きのパンフレットもありますので、興味のある方はぜひご来店ください。
