人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4/27「畑ワサビお花見会&花芽ワサビ料理教室」開催

 日本古来の香辛料であるワサビは根をすりおろして使うだけでなく、葉はおひたしや粕漬け、花は刺身のつまや醤油漬け、茎は練りワサビの原料など、余すところなく利用されてきました。
 岩手県は全国の4割を超す畑ワサビ生産県ですが、特に広大な森に恵まれた岩泉町は日本一の生産量を誇り、品質の良さでも全国に知られています。
4/27「畑ワサビお花見会&花芽ワサビ料理教室」開催_b0206037_9133335.jpg

 そこで今回は地域の農業改良普及員さんのご案内で、花芽の時期を迎える畑ワサビの生産地見学と花芽摘み体験を行い、摘み取った花芽ワサビを使い、「食の匠」を講師にお招きして料理教室を開催します。岩泉の森の恵みを、みんなで味わいましょう。
4/27「畑ワサビお花見会&花芽ワサビ料理教室」開催_b0206037_9135560.jpg

日 時:平成25年4月27日(土)
集合場所:岩泉町 いわいずみ町民会館
日 程: 9時15分  集合・車に乗り合わせてワサビ園へ移動
    10時00分  生産現地見学会(お花見・花芽摘み体験)
       《 解説 》宮古農業改良普及センター岩泉普及サブセンター
    11時00分  車に乗り合わせて町民会館へ
    11時30分  ワサビを使った料理教室 
       《 講師 》岩手県「食の匠」3名 チラシ寿司、醤油漬け、お饅頭など(未定)
    13時00分  昼食会
    14時00分  解散、希望者は道の駅いわいずみへ
参加費:1,000円(会員800円) 昼食つき
持ち物:エプロン、三角巾、水筒、タオル、持ち帰り用ビニール袋等
定 員:20名くらい
申し込み先:スローフード岩手事務局 0194-22-4432(㈱岩泉産業開発内)
4/27「畑ワサビお花見会&花芽ワサビ料理教室」開催_b0206037_9142110.jpg

 ワサビは菜の花と同じアブラナ科の作物で、春になると白い十字型の小さな花を咲かせます。根や茎の成長を促すため、この花芽は摘み取り、市場に出荷したり、醤油漬けなどの加工用原料に使います。新鮮な花芽が手に入るのは、ワサビ産地ならではの楽しみです。
4/27「畑ワサビお花見会&花芽ワサビ料理教室」開催_b0206037_9144263.jpg

※新鮮な花芽ワサビが手に入るのは、一年のうちでほんの数週間ですよ。
by kyounoinaka | 2013-04-22 09:17 | スローフード岩手