9/1「岩手の伝統作物を巡る」ツアーを開催します。
2013年 08月 22日
ここにしかない貴重な宝物を訪ねて、「岩泉まめつぶ農園」にきませんか?

9月1日(日)「岩手の在来作物を巡る」
~南部の昔きゅうり、安家地大根、黒平豆、あわ、すたれ小豆…~
「深い山々が連なる日本列島は、各地の風土にあった伝統作物(在来種)が受け継がれ、その土地ならではの郷土料理を形作ってきましたが、農業の効率化や流通網の発達によって、多くの種が失われ、あるいは失われつつあります。地域の種を失うことは、地域の味を失うことであり、スローフード協会では「味の箱舟プロジェクト」を中心に、各地の伝統的な種を守る活動を世界中で展開しています。
さて、今回は岩手県北上山地に伝わる伝統野菜や豆・雑穀類を巡るツアーを計画しました。生産者を訪ね、畑を見学するだけでなく、農作業の一部を体験し、郷土料理を味わい、さらに「昔きゅうり」の種採り作業も予定しています。伝統作物の魅力を知り、一緒に種の伝承に取り組んでいきましょう。」
日 時:平成25年9月1日(日)
集合場所:岩泉町乙茂「ふるさと体験工房」または岩泉町安家「かむら旅館」
日 程: 9時30分 ふるさと体験工房集合・車に乗り合わせて出発
10時00分 かむら旅館集合
10時15分 安家地区生産現地見学
12時00分 伝統野菜を使った郷土料理を味わう会
13時30分 昔きゅうりの種採り作業
15時30分 解散
参加費:会員1,500円 一般2,000円(昼食代等)
持ち物:汚れてもいい服装・靴、タオル、種採り用のザル、ビニール袋
定 員:10~15名
申込み:8月28日(水)までに事務局へご連絡ください。
スローフード岩手事務局 ㈱岩泉産業開発内
電話0194-22-4432 ファックス0194-22-3135
※担当者は「牛肉サミット」参戦のため23~26日は不在です。参加希望者は、お名前と電話番号をご伝言ください。
★「あした農場」は今回の趣旨に賛同し、昼食会に「黒もちとうもろこし」を提供いたします。(クマやタヌキに食べられなければ。)
★9月23日には「わくわく市場組合」主催、「スローフード岩手」共催で映画「天のしずく~辰巳芳子“いのちのスープ”」上映会を開催します。詳細は後ほど。
