いわいずみ短角牛を食べるなら ~心にごちそう サルキッチン編~
2013年 08月 26日
どーん!この看板が目印。

サルキッチンさんは、いわいずみ短角牛をメニューに使って頂いているフレンチレストランです。
いわいずみ短角牛の産地見学で岩泉にいらしたこともあります。
今日はランチにうかがいました。
ランチコースメニューの数々。


特にこのホワイトアスパラのハマグリソースがおいしかった!

メインディッシュはもちろん、いわいずみ短角牛。
この日は、シェフの内藤さんのご厚意で2種類の短角牛を焼いて提供してくれました。
「とりあえず2種類の肉を食べ比べてみてください。」

一方はガッシリとした噛み応え、もう一方は赤身肉の短角牛としてはサシが多かったそうで、確かに食べてみると脂の多く柔らかい食感。どちらが好みかは個人差によるところですが、自然の食材は個体差があって当たり前。というのが内藤シェフの考え方です。
その自然の味を自在にあやつって私達へおいしい料理を提供するのがシェフの腕の見せ所というわけですね。
サルキッチンさんでは、いわいずみ短角牛の他にも国内外を問わず厳選した旬の食材と、時期によってはジビエもメニューに登場します。例えば2月には山シギ、10月はエゾシカ(北海道産)・ライチョウ(スコットランド産)など。
しかも、内藤シェフによると旬の時期に適切に処理されたジビエは独特の臭みが少なく、「クセがあって苦手」という方にこそ試してみて欲しいそうです。
ところで、このインパクト抜群な『サルキッチン』という店名。
食材に対しての強いこだわりと情熱を持つ内藤シェフですから、この店名にもきっと何か深~い意味が、と思って聞いてみたら意外にも・・・
・・・その答えは是非一度お店に足を運んで、内藤シェフから直接伺ってみてください!

--------------------------------------
※定休日は毎週火曜日。
ランチは前日までの要予約です。
また、人気のあるお店ですので夜の営業も事前に席の状況を確認してからが良いと思います。
詳しくはお店のHPをご覧ください。
サルキッチン ホームページ
http://lasalle-cuisine.dreamblog.jp/
ちいさなお店ですが、料理もおいしくとても気さくな雰囲気のレストランでした。
サルキッチンさん、ありがとうございました!
