人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕

「アシオグスト2013」はソウル・金浦空港から車で約1時間、京畿道南楊州市にある南楊州体育文化センターで10月1日に開幕しました。開会式の行われる体育館への道中、参加者を迎えたのはきれいに手入れされた雑穀畑でした。
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_1181565.jpg

天空に伸びるタカキビ(コウリャン)、長い穂を垂らしたアワ、花盛りのソバ、そして棚にはカボチャや岩泉のものと全く同じ「地ウリ」が実っていました。飛行機に乗ってたどり着いたのは、まるで大川の雑穀畑のようです。
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_1184299.jpg

今大会のテーマは「スローフード、味で変える世界」。
アジア・オセアニア地域の43ヶ国が参加し、さらに韓国国内の農業者、食品加工業者、飲食業者、さらには学生も参加して、まさに「スローフードの祭典」にふさわしい熱気に包まれました。

午後4時、体育館には招待を受けた各国の参加者が集まり、さらに2階・3階の観客席にも地元の方々が席を埋めています。軽快な太鼓の音が鳴り響き、民族衣装を纏った各国代表が国旗を掲げて壇上に並び、開会式の始まりです。
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_11211331.jpg

入場はアルファベット順でAから始まりましたが、JAPANは最後から2番目になってようやく紹介されました。一番最後に入場したのがKOREAでしたので、おそらくアジアのスローフードを牽引する日本への特別な配慮なのでしょう。
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_11343564.jpg

残念なことに、スローフードの創設者カルロ・ペトリーニ会長は健康上の理由から韓国に来られませんでした。しかし、来賓の方々、あるいはアジア代表の方々の素晴らしいスピーチがありました。

この中で、2年前にもアジアで初めて「世界有機農業生産者会議」を開催し、市をあげてスローフード教育に取り組んでいる南楊州市長のお話が印象的でした。

「『歴史を見ない人に、将来を見ることはできない』という言葉があります。長い間、地域の食が私たち人類の健康を守って来ました。今、間違った食べ物、食習慣が私たちの未来を脅かしています。(中略)アシオグストは、小さな味覚から始まる生産者と消費者がひとつになる文化的事業です。」
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_1385633.jpg

また、インドネシア代表の女性は、このように話しました。

「世界のリーダーたちは、生産量に目を向けるあまり、生物多様性、水、そして大地を搾取してしまったが、私たちは身の回りの生き物と命を分かち合って生きています。」
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_13132355.jpg

そして最後に、何度も来日しているパオロ・ディクローチェ国際事務局長の力強いメッセージ。

「今、直ちに自覚しなければならない。地球温暖化や環境破壊を食い止め、生物多様性を守るために、より重要なことは実践すること。大きな理念を持って、小さなことから実践することだ。」
「アシオグスト2013IN韓国」報告1~“スローフード、味で変える世界”開幕_b0206037_13244022.jpg

この後、合唱団による歌と、民族舞踊の披露があり、2時間の開会式は終了しました。特設会場で盛大な交流会を行い、バスで山奥にある宿舎に向かいました。

(つづく)
by kyounoinaka | 2013-10-06 08:00 | スローフード岩手