地域の夢をのせてJR岩泉線は走り続ける~ホテル龍泉洞愛山
2013年 11月 30日

岩泉駅に汽車が到着しました。大勢の観光客が山々に囲まれたホームに降りました。正面に聳えるのは岩泉町のシンボル・宇霊羅山です。ウレイラはアイヌ語で「霧のかかる峰」という意味があるそうです。

駅前に流れる小本川を渡り、古い蔵や木造建築の並ぶ「うれいら通り商店街」を抜け、「はばざか」を登ると今日の宿・「ホテル龍泉洞愛山」です。

今夜は岩泉の山の幸・海の幸を食べまくるぞ!
~~~~~
JR岩泉線の旅はいかがでしたか?既にご存知の方も多いと思いますが、これは岩泉町を代表するホテル「龍泉洞愛山」さんが取り組む「もうひとつの岩泉線プロジェクト」。町並みや山並みがとても丁寧に再現されていることに驚きますが、なんとまだまだ工事中で、最終的に押角トンネルを超えて茂市まで達する計画だそうです。

これなら「JR岩泉線廃線」に落ち込む観光客の心の傷も癒され、まして思い出のある地域住民にとっては、見ているだけで嬉しくなります。現在は二升石を超えて浅内付近までできていますが、「全線開通」の夢が叶う日がとても楽しみです。

「ホテル龍泉洞愛山」さんは四季折々の料理の美味しさに定評があり、龍泉洞地底湖と同じ源泉を使った炭のお風呂も大人気です。日帰り入浴もできますので、「もうひとつの岩泉線プロジェクト」を見ながら、ぜひ温かいお風呂もご利用ください。
日帰り入浴 15:00~22:00 なんと350円!
ホテル龍泉洞愛山ホームページ http://www.aizan.co.jp/