「歓迎 寒波様」~おかげさまでカチンコチンです。
2014年 01月 15日

今朝の道の駅いわいずみの気温は11度(氷点下です。)、順調に冷えています。岩泉町の山間部、釜津田地区や安家地区では15度くらいまで冷えたかも知れませんね。
でも、この寒さは大歓迎。なぜなら昨夜「安家凍み大根」を干したから。

本当はフジ蔓に通して吊るした方が良いのですが、手抜きをして並べました。約80本分の凍み大根作りです。
凍み大根は、安家地大根の皮を剥いて箸が刺さるくらいに茹で、数日間流水にさらした後、寒風にさらして作ります。澄み切った安家川の流水にさらすと真っ白になるのですが、流れの弱い水道水にさらしたのであめ色をしています。

ばぁちゃんの作る立派な凍み大根には及びませんが、安家地大根を使っていますから、美味しい凍み大根ができるでしょう。
(告知)
安家の畑に約300本の安家地大根が埋まっています。2月上旬にこの大根を掘り出して、安家川の水で洗い、安家の森から出た薪で炊いて凍み大根作りを行う予定です。
寒く、冷たく、過酷な作業ですが、後日詳細をお知らせしますので、興味のある方はぜひ手伝って下さい。