人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2/2「酷寒の安家 凍み大根作り大作戦 再び」

先日仕込んだ凍み大根がとても良くできあがりました。
2/2「酷寒の安家 凍み大根作り大作戦 再び」_b0206037_9551099.jpg

岩泉町安家地区の伝統野菜「安家地大根」は、水分が少なく、硬く、繊維質が豊富な地大根。この地大根の特長と、冬の寒さが、故郷に伝わる保存食作りには欠かせません。そして、伝統の保存食が、故郷の味を生み出します。

さて、この貴重な安家地大根が、安家の畑にまだまだ眠っています。これを掘り出し、安家川に浸かりながら凍み大根作りを行います。

日 時:平成26年2月2日(日) 
※大雪の場合中止。前日または当日ご連絡します。
集合場所:かむら旅館
活動場所:安家 旧安家家畜市場広場
日 程: 8時30分  かむら旅館 集合・移動(途中参加でもOKです。)
     8時40分  約300本の地大根堀り(過酷です。)
       雪をよけ凍りついた畑から地大根を掘り出します。
     9時30分  安家川で地大根洗い(外気温より温かいです。)
     9時30分  地大根の加工(工程③までを行います!)
    12時00分  昼食会
    13時00分  安家川に凍み大根を沈めます。~自由解散
参加費:500円 ※参加者には後日できあがった凍み大根をお届けします。
定 員:無限(体力のある方は非会員でも大歓迎です。)
持ち物:昼食、防寒着、長靴、軍手など
 ※スコップ、つるはし、包丁・皮むき器がある方は持ってきてください。
申込み:1月30日(木)までに事務局へご連絡ください。
スローフード岩手事務局  ㈱岩泉産業開発内
電話0194-22-4432 ファックス0194-22-3135

去年の様子 → 先人の知恵と技に脱帽~酷寒の凍み大根作り報告
2/2「酷寒の安家 凍み大根作り大作戦 再び」_b0206037_9575042.jpg

おばぁちゃんから伝わる、貴重な「箕」をいただきました(感涙!)。

これほど立派なものは、欲しくてもなかなか手に入りません。ばぁちゃんたちの思いを受け継ぎ、伝統の技も、身につけていかねば…
by kyounoinaka | 2014-01-27 10:03 | スローフード岩手