人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩手・岩泉の道の駅「短角牛カレー」「わさびドレッシング」などなど

いよいよゴールデンウィーク本番が訪れますね!!
4月下旬から急激にお客様が増え、「いわいずみ短角牛肉」などが飛ぶように売れています。
三陸鉄道も、去年は「あまちゃん」、今年は全線開通と話題豊富で、かなりのお客さんで盛り上がっているようです。
道の駅いわいずみにも「三陸鉄道応援コーナー」を設ける予定なのでお楽しみに。

さて、今日は「道の駅いわいずみ」「道の駅三田貝分校」のお土産にぴったりの商品を紹介したいなぁと思ってました。
本当は自宅で焼いて頂く短角牛串焼き、おばあちゃんの作ったお漬物、新鮮な山菜なども食べて頂きたいのですが、長距離ドライブとなればお土産はどうしても「常温OK」のものが丁度いいですよね。

そこで、常温保存OKのものでおすすめのお土産を紹介します。
「岩泉短角牛カレー」
岩手・岩泉の道の駅「短角牛カレー」「わさびドレッシング」などなど_b0206037_8564350.jpg

いわいずみ短角牛の角切り肉の入ったレトルトカレー。
道の駅いわいずみレストラン大地工房の、野中シェフが、道の駅いわいずみのレストランカレーをもとにレシピを考案。
レトルトカレーなんていうと、大量生産なイメージがあるかもしれませんが、
このレトルトカレー、本当に手作りなんです。
お肉も野菜も手切り、実はこのレトルトパックにも1パック1パック手作業でカレーを詰めています。
最近、人気急上昇。

「岩泉わさびドレッシング」
岩手・岩泉の道の駅「短角牛カレー」「わさびドレッシング」などなど_b0206037_92556.jpg

岩泉のわさびが世界に評価されました。
岩泉名産の畑わさび茎をたっぷり使用した「わさびドレッシング」は、2014年モンドセレクション金賞受賞。
わさびドレッシングは冷奴、サラダなどにおすすめ。初夏~夏にかけて、暑いときでも食欲をそそるドレッシングです。

岩泉町は広大な広葉樹林、からまつ林が広がり、龍泉洞に代表されるような清涼な地下水にも恵まれています。
その恵まれた森の斜面で本わさびを栽培し、茎が美味しい畑わさび生産量がなんと現在日本一!

春には穏やかな光が新緑の森に降りそそぎ、雪解けで豊富な地下水を受けて、わさびはすくすくと育ちます。
夏の力強い光からは、わさびを森の木々が守ってくれます。涼しい風が吹き抜ける森は、わさびにとって心地よい環境。
秋には、からまつのキラキラ金色に光る落葉が、わさび畑に幻想的に降り積もります。
冬には、雪がわさびの森を守ります。

そんな環境で、育つ岩泉のわさび、もっともっと、活かしていきたいところです。

南部のまめな穀物(雑穀アマランサスなど)
岩手・岩泉の道の駅「短角牛カレー」「わさびドレッシング」などなど_b0206037_9142235.jpg

岩泉は、「やませ」という三陸海岸ならではの初夏の涼しい季節風を受ける土地柄で、
昔からお米よりも雑穀栽培にとっても適した土地でした。
そのため、山間の畑でじいちゃん・ばあちゃん達が大事に雑穀の種を守り受け継いできました。
その種を活かし、私たちはじいちゃん・ばあちゃん達に毎年、雑穀栽培をお願いしています。
代表的なものは黄色くて鮮やかな「きび」(もちきび)。
毎日、白米に少量入れて(洗わずそのままOK)、炊くだけで華やかでもちもちした、ミネラルと食物繊維豊富なご飯が楽しめます。
何種類か揃えて、日によって「あわ」「たかきび」「アマランサス」など種類を変えると、毎日楽しめますよ。
私は、いろんな種類を自分でミックスして、それをザァ~っとごはんに毎回入れて楽しんでます。

栄養成分では特に写真の「アマランサス」がダントツに豊富。
現代人に不足している鉄分、カルシウム、食物繊維が特にたっぷり。
健康に気を使っている人への贈り物としても、雑穀はとっても喜ばれますよ。
(数日前のブログで紹介した「ざくざく雑穀クッキー」もおすすめ。)

「龍泉洞コーヒーBLACK」
岩手・岩泉の道の駅「短角牛カレー」「わさびドレッシング」などなど_b0206037_916435.jpg

岩泉町は日本三大鍾乳洞「龍泉洞」がある町。
その龍泉洞の水は、「黒森」と呼ばれる標高の高い広葉樹林地帯に降りそそいだ水が、長い年月を経て広葉樹林の大地と石灰岩台地に磨かれ、特にカルシウム豊富なミネラルウォーターとして湧出しています。
洞内の地底湖に湧出したその水の透明度は国内でも随一と言われます。
その恵まれた水でコーヒーを淹れたら、それは当然、美味しい!
で、贅沢にもそれを缶コーヒーにして、都会の皆様にも味わっていただこうと考えたわけです。
職人が珈琲豆をローストし、龍泉洞の水で淹れた缶コーヒーです。
特に個人的には写真のブラックを、冷やして(or常温)頂くのが、龍泉洞のコーヒーならではの美味しさが分かりやすいなと思います。
もちろん、お砂糖の入った「龍泉洞コーヒーオリジナル」もあります。
会社に常備して、残業のお供にもおすすめです(笑)

ぜひ、道の駅いわいずみ&道の駅三田貝分校にお越しくださいませ。
by kyounoinaka | 2014-05-01 09:24 | 道の駅共通