~三鉄で岩泉の旅 うれいら通り&龍泉洞コース~
2014年 06月 11日
こうやって調べてみると、意外とぴったり乗り継げるダイヤは少ないもので、
もう少し観光の足として使うことも意識した町民バスのダイヤ設計が必要なのかな?
と思いますが、
まずは、紹介していきたいと思います!
昨日は、龍泉洞だけでもとりあえず見たい・・・!という人向けのプランを紹介しましたが、
今日紹介するのは、龍泉洞に加えて、岩泉の文化や伝統、買い物も楽しめる「うれいら通り商店街」を散策するプランです。
本当はもっときれいにまとめられたらと思いますが、
そう思っているうちに、時がどんどん過ぎているので・・・まずはたたき台ってことで!!
※なお、岩泉町民バス6/16ダイヤ改正に対応したダイヤです。
6/15までは古い時刻表をご確認ください。
■うれいら通り&龍泉洞コース(宮古→久慈 北上コース)
宮古駅8:00発
↓(三陸鉄道 久慈行き)
小本駅8:35着
小本駅前バス停8:40発
↓(町民バス 岩泉消防署前行き)
龍泉洞前バス停9:06着
龍泉洞観光~10:00
↓
清水川沿いをウォーキング

↓
うれいら通り商店街10:30~11:30
代表的スポット
○横屋手仕事屋(岩泉のクラフト館、食器や木工品)
○米末商店(岩泉のクラフト館、暮らしの道具)
○ナドダーノ(雑貨類)
○中松屋(栗菓子)
○上あめ屋(絶品ホルモン鍋用ホルモン販売)
○志たあめ屋(岩泉駄菓子)
○吉専商店(町の情報案内)
○初恋水(恋人の聖地)
ランチ:カンティーナなど

岩泉上町バス停12:46発
↓(町民バス 大牛内行き)
小本駅前バス停13:30着
小本駅13:48発
↓(三陸鉄道 久慈行き)
久慈駅14:49着
■うれいら通り&龍泉洞コース2(久慈→宮古 南下コース)
久慈駅8:05発
↓(三陸鉄道 久慈行き)
小本駅9:06着
小本駅前バス停9:21発
↓(町民バス 岩泉消防署前行き)
岩泉上町バス停9:46着
(廃線となった岩泉線の岩泉駅で記念写真を撮るなら、終点岩泉消防署前まで!)
↓
うれいら通り商店街

代表的スポット
○横屋手仕事屋(岩泉のクラフト館、食器や木工品)
○米末商店(岩泉のクラフト館、暮らしの道具)
○ナドダーノ(雑貨類)
○中松屋(栗菓子)
○上あめ屋(絶品ホルモン鍋用ホルモン販売)
○志たあめ屋(岩泉駄菓子)
○吉専商店(町の情報案内)
○初恋水(恋人の聖地)
ランチ:カンティーナなど
↓
岩泉上町バス停12:46発
↓(町民バス 大牛内行き)
龍泉洞前バス停13:02着
○食事の後すぐの運動も何なので、しばし休憩所などで休んではいかがでしょうか?
龍泉洞観光13:30~14:30
龍泉洞前バス停14:35発
↓(町民バス 高松公民館行き)
小本駅前バス停15:03着
小本駅15:13発
↓(三陸鉄道 宮古行)
宮古駅15:46着
<ブログランキング 応援してください!>
下のどちらかのボタンをクリックお願いします!

