人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩泉の畑わさび目揃会2015

岩泉の畑わさび目揃会2015_b0206037_17120276.jpg
岩泉町では農業を営む耕地は少ないですが、
「畑わさび」は冷涼な気候と広大な山林を有効活用できる
林産物として町でも推進しています。
写真は、春先に芽吹いた岩泉の畑わさびのほ場。
カラマツ林や広葉樹林の地面に植え付けて育てる まさにアグロフォレストリー。
岩泉の畑わさび目揃会2015_b0206037_17125772.jpg
写真は以前、7月上旬に撮影したものですが・・・
元気にワシャワシャと生い茂ったワサビ。
まもなく本格的な夏季のわさびシーズン。
今日現在 すでにちょっとずつ入荷は始まっており、これから9月末まで入荷が続き、
弊社のわさび加工場も本格稼働するシーズンがやってきます。
稼働中は、工場周辺にも、ほのかにワサビの辛味が香りますよ!
岩泉の畑わさび目揃会2015_b0206037_17105812.jpg
さて、おとといは岩泉町内の畑わさび生産者と関係機関が集まり、
JA新いわて主催の「原料わさび出荷規格目揃え会」が開催されました。
例年開催されているもので、出荷規格や栽培管理の注意点などを確認し、本格的なシーズンに備えます。

今年の懸案事項として、雨不足という話題が上がりました。
乾燥によりわさびの苗の生育に影響が出ていたりするとのことです。
今年の岩手県は梅雨入りがとても遅いのですが、
恵みの雨がもう少し降ると嬉しいですね!

ところで「畑わさび」の生産現場の模様は、以前にNHK「新日本風土記」でも特集されています。
映像をWEBで見ることができますので、
ぜひチェックしてみてください。

by kyounoinaka | 2015-06-24 08:10 | 日本一の畑わさび産地 岩泉