人気ブログランキング | 話題のタグを見る

清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく

清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_13523087.jpg
岩泉町中心部のなかでも清水川かいわいは風情があって
散歩していて飽きません。
自然に加えてそこに石垣、民家、畑、養魚場、木工場など岩泉の暮らしや伝統が
感じられる要素がたくさんあるからなんでしょうね。

これからの時期、バスで龍泉洞を訪れるお客様も多いと思いますが、
天気の良い日は岩泉町中心部~龍泉洞を片道でも歩いてみるのもおすすめですよ。(片道約30分)
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_13533052.jpg
沢廻あたりはとくに石垣が多いエリアで、ちょっとした細い坂道も絵になります。
大きな木もあったりして新緑が楽しみです。
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_13524045.jpg
道路わきには小さな水路が流れていたり、
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_07565294.jpg
清水川の魚を観察したり、
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_13530396.jpg
川沿いの芽吹いたばかりの柳もまたよろし。
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_22255576.jpg
町中から20分ほど龍泉洞方面に歩いてゆくと石灰岩地帯に入り、
急峻な山肌が両側に見えてきます。
短い時間の間に急激に町場から里へ、渓流へと景色が変わります。
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_22281808.jpg
龍泉洞温泉ホテルの駐車場(右手)に入ってゆくと
清水川遊歩道の案内がありますので森に入っていきます。
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_22210752.jpg
山あいに入ると急に日が陰りますが美しい渓流です。
渓流釣りを楽しむ人の姿もみられます。
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_22220096.jpg
龍泉洞が近づくにつれて谷が狭くなり渓流の勢いが増してきます。
広葉樹の森に包まれて、さらに渓流ですから夏は涼しくて最高です!
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_22314748.jpg
龍泉洞に到着。
清水川の春さんぽ(2)、龍泉洞へてくてく_b0206037_22321575.jpg
まだちょっと涼しいけど、甘い物の誘惑・・・PONTEで初恋ソフトでも食べますか。
そんな楽しみもあってお散歩ルートに絶好です。

明日は、龍泉洞からさらに北へと続く「神成里道」をご紹介します。(追記:掲載しました)


今回のお散歩ルート&写真スポットを紹介した「マップ」はこちら
(岩泉町うれいら通り~龍泉洞)

清水川の春さんぽ(1)、庭先の花を楽しみながら練乳通りをてくてく
清水川の春さんぽ(3)、龍泉洞からポニーへ会いに

岩泉町うれいら通り~【片道30分】~龍泉洞~【片道30分】~ポニー放牧地(神成)

by kyounoinaka | 2016-04-09 08:09 | 岩泉・近隣をハイキング