人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今後の情報発信について

皆様おばんです。
熊本県を中心とする大地震発生により、あか牛の大産地である熊本県、
特に阿蘇地方が大きな被害を受けているとのことで、
断片的ではあるものの情報が刻々とテレビで伝わってきます。
岩手でも、町のお店などに災害支援募金箱が設置され始めました。
おとといの地震は前震だったとのこと、本日の本震、さらに連動しての大きな規模の地震発生など
東日本大震災のときが思い起こされるような状況。
どうか早く穏やかな状況が訪れてほしいと願うばかりです。
今後の情報発信について_b0206037_22200463.jpg
写真は以前産地見学させて頂いた阿蘇の草原のあかうしです。
生産者・そして地域・サポーターとともに地域の誇り「阿蘇の大草原」を守る赤身の和牛。
短角牛と同じく希少な地方特定品種です。
生産者の皆さんや、地域の皆さんの無事を祈っています。


このような状況のなか昨日、本日そして当面の情報発信についてはどのようにすべきか迷ったのですが、
4月ということもあり様々な動きも多く、発信すべき情報も多いこと、
また、岩手では現在のところは平常通りの生活・業務となっていることから、
明日以降は再び様々な情報をお伝えしたく思います。


さて、本日は久慈市にてIBCラジオ「大塚富夫のタウン」の公開生放送があり、
道の駅いわいずみ店長より新商品「いわいずみ畑わさびオリーブオイルソース」の発表をさせて頂きました。
生産量日本一の「いわいずみ畑わさび」ならではの魅力を伝える商品
こちらについては明日、詳細についてこのブログでも紹介させて頂きます。


ところで、弊社の情報発信について様々な媒体が増えてきましたので、どれを見たらよいのか迷う方もいらっしゃると思います。
現在交通整理を行っており、うまく連携していきたいと考えています。
ブログ今日の田舎」・・・会社全般のお知らせ(詳細版)、季節の便り(詳細版)、観光情報、田舎暮らしの楽しさ
Facebook道の駅いわいずみ」・・・道の駅の商品情報、イベント情報、取り組み
Facebookいわいずみ短角牛」・・・短角牛の産地情報、商品情報、取り組み
Facebook岩泉産業開発」・・・会社全般のお知らせ(簡略版)、季節の便り(簡略版)、上記道の駅・短角牛Facebookページから重要情報のシェア
Twitter今日の田舎」・・・「Facebook道の駅いわいずみ」「Facebook岩泉産業開発」の情報のシェア、ブログ今日の田舎の更新情報、Twitterならではのいま起きていることをお伝え。

Facebookを利用の方も多いことから、Facebookにも力を入れてまいります。
時代の流れのなかでSNSが発展し、ブログの必要性について考えることもありましたが、
ブログのメリットは整理整頓して後日も閲覧が容易であること、
さらに検索して頂き末永く情報源として活用して頂けること、
写真も多く掲載できることから、今後も続けていきたいと思います。

また、会社公式サイトについても最新情報を加えてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。

by kyounoinaka | 2016-04-16 22:22 | 担当者より