人気ブログランキング | 話題のタグを見る

龍泉洞黒豚の「純くろぶたソーセージ」登場 & お知らせ

龍泉洞黒豚の「純くろぶたソーセージ」登場 & お知らせ_b0206037_18221345.jpg
ゴールデンウィークを前に、道の駅いわいずみに「龍泉洞黒豚ファーム」さんから、注目の新商品が届きました。
今までありそうでなかった商品。岩泉の誇る
龍泉洞黒豚100%使用「純くろぶたソーセージ」です。
いずれも原料肉だけでなく、調味料にもこだわり
発色剤無添加、保存料無添加、化学調味料無添加の本当にピュアなソーセージなのです。
(もちろん、酵母エキスやタンパク加水分解物などのアミノ酸系調味料も使用していません。
こだわる方には分かると思いますが、すごいでしょう。安心してお召し上がりいただけます。)
素材の味を本当に大切にした贅沢なソーセージです。

これも、龍泉洞黒豚ファームにより、丁寧に育てられた龍泉洞黒豚だからこそ出来ること。
龍泉洞黒豚は、玄米や大麦強化の黒豚専用飼料と
ヨモギ粉末、海藻、木酢液などの地養素を与えられながら、長期間じっくりと育てられます。
だから、肉の旨みと上質な脂のコクが自慢のお肉になるのです。

さらに、ソーセージを仕込んだのは岩手町の菊池牧場さんの職人さん。
ドイツ・オーストリアで修業しGeselle(熟練工)の資格を持つ職人さんによって
「本格的かつ本場の素朴な味わい」をテーマに作られました。
岩手の名人同士がタッグを組んで開発されたこのソーセージ。
お客様からの反響を頂くのが楽しみです。
龍泉洞黒豚の「純くろぶたソーセージ」登場 & お知らせ_b0206037_18184706.jpg
今回入荷した4種類の特徴です。
フランクフルトソーセージ
ドイツフランクフルト州の名物です。その太さは食べ応えがあります。
沸騰したお湯に袋のまま5分ほど温める、もしくは焼きあげてお召し上がりください。

バイスブルスト
ドイツバイエルン州の名物で、ネギ入りソーセージです。
一般的には子牛肉を使うそうですが、今回はもちろん黒豚100%使用という大変珍しいソーセージになります。
その食べ方も特徴的で、ポトフなど野菜との煮込みによく合います。(ドイツでは縦に切って中身だけ食べるとか。)煮込みすぎないでください!
沸騰したお湯に袋のまま5分ほど温めてお召し上がり下さい。

ブラートブルスト
中火程度で焼いてお召し上がりください。少し膨らんだころが食べごろです。
レモンの風味が爽やかで旨味とよくマッチして美味しいです。

ウィンナーソーセージ
迷ったらこれ!代表的なソーセージです。
沸騰したお湯に袋のまま5分ほど温める、もしくは焼きあげてお召し上がりください。

全てに共通するのですが冷蔵庫でゆっくり解凍し、記載の加熱方法を守ってお召し上がり頂くと、美味しくお召し上がりいただけます。
龍泉洞黒豚の「純くろぶたソーセージ」登場 & お知らせ_b0206037_08162353.jpg
写真は今朝、試食したブラートブルストです!朝から贅沢。
「純くろぶたソーセージ」
「道の駅いわいずみ」で、冷凍肉販売コーナーにて限定販売中です!



道の駅いわいずみ & 三田貝分校 より営業時間のお知らせ
4月23日より夏営業時間に変更いたしました。よろしくお願いいたします。
道の駅いわいずみ
わくわくハウス(売店・産直) 8:30~18:00
レストラン岩泉        11:00~17:00ラストオーダー
道の駅カフェ岩泉       10:00~17:00

道の駅三田貝分校
購買(売店)  8:30~18:00
給食室(食堂) 11:00~16:00ラストオーダー

by kyounoinaka | 2016-04-25 08:20 | プレミアムな黒豚 龍泉洞黒豚のこと