人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」

安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13335270.jpg
龍泉洞から深い森のなかの快走路を北へ走ると、いまも安家地大根など独自の食文化が伝承されている安家地区へ向かいます。
県道7号線をそのまま北へ行くと、現在道路拡幅工事が行われ、この秋にも大変走りやすい道路が完成する大月峠を越えて「あまちゃん」の久慈市まで通り抜けることもできます。
しかし、この春「安家産直施設」(土日営業)もオープンした安家地区で、ひと休みしたいところ。
役場安家支所の近くには、安家の何でもそろうコンビニ的存在「たまべん商店」もありますよ。
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13335327.jpg
さて私は安家から葛巻方面に通じる細い県道に分け入って、松林を抜けて行きます。
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13335334.jpg
山里では八重桜がまだ楽しめましたが、そろそろ桜も見納めですね。
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13335316.jpg
クルミも春の到来を喜んでいます。
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13341205.jpg
牛の神様 穴目神社はちょうどお祭りでした。まさに短角牛のための神社。牛飼いさんに話を聞いたところ、かつてはこの日には、牛の安全祈願のために各家々から縄を持ち寄り、神事が行われたのだそうです。あとは煮しめなどを作ったり・・・現在は人が減少したので、旗を立てお参りする程度しか出来なくなりましたが、少しでも賑わいを、という気持ちなのか、ラジオが鳴らされていました。私も、お参りしました。
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13341239.jpg
道路わきの岩肌もツツジが彩っています。この岩肌は安家だから安家石灰岩層かと思えば、地質図Naviで確認するとそうではありませんでした。1億4千万年以上前の、恐竜が活躍していた時代・・・ジュラ紀につくられたチャートという非常に硬い岩石のようです。安家石灰岩層も、同じ時期の岩石とのことです。
岩泉町の特徴的な景色である岩肌。とっても古い地層だけあって、その起源も奥深いんですね!
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13341238.jpg
岩山のようなアカマツ山の上には月が出ていました。ここにカフェでもあったら・・・なんて。
安家への旅「新緑が素晴らしすぎる…!」_b0206037_13341246.jpg
安家から岩泉への帰り道も新緑が素晴らしすぎて写真を見返しても息を飲むような空気感・・・。

by kyounoinaka | 2016-05-22 08:47 | ●地域情報 地域の話題&岩泉・近隣の風景