人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私のまめつぶ自給農園2016 Vol.5シガワリとさんがいねぎ

私のまめつぶ自給農園2016 Vol.5シガワリとさんがいねぎ_b0206037_11311262.jpg
軒先の畑の成長はものすごく早くて、シガワリ(さやえんどう)もどんどん伸びて花をつけ始めました。
とりあえず支柱を立てたのですが、どうも絡み付かない。というか、予算をケチったばかりに高さ足りなそう。
と思っていたら、大家さんが「支柱じゃあまり絡み付かないから、それよりも、そのへんの木の枝を切って、葉っぱをもいで、支柱にしたほうが良いから、」とどんどん枝を切ってくれたので、さっそくこんな感じになりました!
これが、岩泉弁で言う「テシバ」ですね。テシバは、いくらでも自給できて、タダで、便利で、作物にもフレンドリーで、しかも自然に還る!
私のまめつぶ自給農園2016 Vol.5シガワリとさんがいねぎ_b0206037_11311594.jpg
このブログでも何回もお伝えしている「さんがいねぎ」。岩泉の畑にはけっこう当たり前に生えている、でも珍しいネギです。いよいよ3階建てステージに入りました。最終的には3階がある程度成長するとポロッと落ちて新たなネギ苗として来年春一番の畑の恵みをもたらしてくれる、はずなんですが、
私のまめつぶ自給農園2016 Vol.5シガワリとさんがいねぎ_b0206037_11311574.jpg
大家さんはあんまり待たないで早めにちぎって植えた方がいい、というので、とりあえず何本かはやってみることにしました。何本かは放置して最後まで観察します。
さらに、大家さんが長ネギ?の苗が余ったから・・・と分けてくれ・・・なんて優しい!ありがたく色々教えてもらいながら、ときどき野菜に声をかけつつ、暮らしています。

by kyounoinaka | 2016-05-27 08:31 | ◎もの 岩泉まめつぶ農園…各地の畑から