人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~

大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_08562213.jpg
皆様こんにちは。特に伝えるべきことがない日は、ひたすら緑の景色を流し続けます!
大川七滝も、前回遡ってからまもなく1か月。あれから風景は大きく変わりました。
緑に包まれている七滝では、埼玉のナンバーでやってきた釣り人の皆さんが、のんびりと休憩していました。
大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_08562568.jpg
本流沿い、沢沿いに点在する配達先の家々を回りながら、その周囲の景観の素晴らしさに驚かされます。
大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_08562219.jpg
山桜が終わってもけっこう色々、山には見どころがあります。川沿いではトチの木の花が咲いていましたよ。養蜂家の人がなにやら蜂の巣箱を移動?設置?しているような様子も見かけたので、岩手の代表的な蜂蜜「トチ蜜」を集めるために、養蜂家のひとも忙しい日々かもしれません。
大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_08562636.jpg
春一番に芽吹く柳の木は密かに花の時期が終わり、白い綿毛(種)を付けて飛ばします。道の駅いわいずみ辺りでもGWあたりには白い綿毛が飛んでいて、これなんだろう?タンポポみたいだけど!?と思ったお客様もいらっしゃるかもしれません。飛び交う柳の綿毛、春の風物詩と呼んでも良いかもしれませんね。
大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_08562575.jpg
そして渓谷は源流の森に包まれてゆくのでした。
大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_08550862.jpg
源流地帯は、まだ芽吹きから時間が経っていない様相。
大川渓流ロードを遡る~刻一刻と風景は変わるんです(5月)~_b0206037_18093919.jpg
おまけ:釜津田チェンソーアートの新作!噂には聞いていた「キリン」のチェンソーアートをついに見せてもらいました。うわ~いいなぁこれ!惚れちゃう人欲しい人居そうですね。

by kyounoinaka | 2016-05-23 08:06 | ●地域情報 地域の話題&岩泉・近隣の風景