人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いわいずみ短角マザールビーフを食べるなら~ウサギボタニカ

いわいずみ短角マザールビーフを食べるなら~ウサギボタニカ_b0206037_07512604.jpg
岩泉町の短角牛は「いわいずみ短角牛」と短角経産牛「マザールビーフ」の2種類あり、どちらも岩手県内外のレストランでご利用いただいています。今回は「マザールビーフ」が食べれる盛岡のウサギボタニカさんに行ってきました。肴町商店街や東屋さんから至近距離です。

ウサギボタニカさんは、マクロビオティック料理が食べれるお店。玄米と旬のお野菜を基本にしたランチ、ディナーを頂く事ができます。体に優しい、健康だけでなく、この店のご飯は美味しい!!実はこの日も、本日のマクロビランチを頂いたので、短角牛は食べてないんですが、揚げ出し豆腐も、サラダ一つ一つもひと手間加えてあって、お腹も心も満たされました。玄米ご飯も味わいと噛みごたえがあって、時々食べると玄米もいいな~と思います!
まだ頂いてないんですがデザートメニューも気になる・・・!

野菜が美味しい、付け合せが美味しいお店って、手間と愛情が感じられて、印象に残って、また来たくなるんですよね。
それもそのはずで、ヨーロッパ・日本各地で修業をしてきたフレンチのシェフが、素性のわかる岩手の素材を使って料理をしています。(とっても気さくなシェフです)

そんなウサギボタニカさんのいいところは、素性がわかり、美味しい、環境にも配慮したお肉も食べられるところ。だから、短角経産牛「マザールビーフ」の出番です。マザールビーフは通常の短角牛に比べて牧草中心で育ち、長生きしたお母さん牛を大切に頂くもの。長生きした風味の濃さと、うま味の濃さ、よりヘルシーな赤身肉であることが特徴です。
ウサギボタニカさんでは、ディナーメニューでステーキなどのメニューを食べることができます。ただし、入荷状況にもよりますので、詳しくはお問い合わせください。

詳しくは:ウサギボタニカさんのFacebookページをご覧ください。

by kyounoinaka | 2016-06-23 09:24 | ◎もの いわいずみ短角牛肉