すごいことに・・・・
2010年 09月 30日

今年は猛暑だったにもかかわらず最近、きのこが順調です

順調なのはいいことなんですが順調すぎます

そのきのこは「舞茸」(原木栽培)です

今年は採れないかなぁと心配していたのですが・・・・・採れています

すご~く採れています・・・・冷蔵庫の中に200kg以上あります・・・・・


どどどぉぉぉ~~ん!!
みなさん助けてくださ~い


おでんせべごっこフェスタ(盛り上がり編))
2010年 09月 29日

お待たせいたしました



これは↑龍泉洞の水など冷たい飲料です


ビールやノンアルコール飲料も人気でした


これは↑いわいずみ短角牛の販売です



べごっこフェスタということで短角バージョンとホルスタインバージョンです


短角牛肉の丸焼きです



牛が空を飛んでま~す



でました!お祭り最大の目玉「ザ・たっち」です



盛り上がってますねぇ



各局のアナウンサーと一緒に写真を


来年も大盛況になればいいですねぇ

本日の昼食は・・・
2010年 09月 28日

お昼前に着き、いろいろ話をして帰ろうとしたとき漁師さんが「お昼ご飯はやぁ?」と言うので私は「お弁当持ってきましたけど・・」と言いましたが漁師さんは「時間あるならラーメン食いに行ぐべぇ!!弁当はおやつに食えばいいべ」と言われてせっかくのお誘いでしたので行くことにしました




「ええええぇぇぇぇ」早いしぃ!しかも全然待ってないし




味の方はあっさりしているしょうゆラーメンです




「ごくろうさまで~す」さすがです

お店の名前は「藤七屋(とうしちや)」というところです



今回全然写真がなくてスンマセン・・・・

今のところは・・・
2010年 09月 28日

しかし、油断は禁物



このまま順調でありますように

おでんせべごっこフェスタ(準備編)
2010年 09月 26日

まず準備の模様をお伝え致します


これは↑本日販売したいわいずみ短角牛肉です


量が多いので2日前からミート工房でカットしておりました


これは↑朝一番での写真です



これも↑このお祭りのメインの「いわいずみ短角牛の丸焼き」です



これは↑岩泉産業開発が販売する所になります



これは↑メインステージになります




とりあえず準備編でした


我が家の司令塔が・・・・
2010年 09月 25日

司令塔とは






つまり我が家での司令塔は妻であります


朝起きたら結構な熱があり、妻も心配ですがお腹の中の赤ちゃんも心配なので午前中お休みを頂き病院に連れて行くことにしました





娘は都合が悪くなると聞き返したり、知らない振りをするクセがあり、また、都合が良くなれば自分の良いように解釈します。。。また結構な地獄耳でもあります


家族第一で考えてくれている上司の下で働いていることが幸せと感じた今日この頃でした

病院に行ったら赤ちゃんは大丈夫みたいでしたので一安心


ということで司令塔がダウンしていて私が司令塔の代役をやっているのですがなかなかうまくいかず時間がかかりそうです


タメ口でごめんねごめんねぇ~~

我が家のメンバーをポジションで例えてみましょう
おしゃべりクッキング!?(お手伝い!)
2010年 09月 23日


今日は何食べたい?と娘に聞いたところ「ハンバーガーキット」(アンパンマンにででくるキャラクター)と言ったのでお家でハンバーガーを作ってみました


ハーバーグ作りはこちら
料理の写真です!!
2010年 09月 21日
岩手フェアの写真が手に入りました

同行していただいた方ありがとうございました


見づらいかもしれませんがこんな感じで岩手の食材の紹介をしてあります↑


さてお待ちかね?の料理の写真です↑

これは小石浜(恋し浜)のホタテの上に釜石のキャビアがのっていて右側の白いものはチョウザメらしいです


これは↑なんだかの雑穀を使ったリゾットみたいです


これが↑いわいずみ短角牛を使った料理だ!!と自信満々にRYOさんが言ってました

料理名は?と聞くと「短角牛のなんだか・・・・」
「なんだかばっかりじゃないですかぁ

RYOさんは「だって俺が横文字を覚えられると思うか??」と答えました・・・・終了。。。

(みんなシーン。。。心の中では皆納得・・・・)
また、こんな会話も・・・・↓
私「ホテルの朝食は無料でしたよね?」
RYOさん「無料だけど食べてこなかった」
私「なんでですか?もったいないじゃないですか?」
RYOさん「だって狭い所だったし誰かいて知らない人の隣は嫌だもん」(そんな理由で???)
「東京駅で何か食べようと思ったけど駅に着いたら後10分の新幹線があって、え~い!乗っちゃえと思って新幹線で食べようと思ったんだけど盛岡駅まで寝ちゃって、え~い!このまま家まで行っちゃえと思ってお金のかからない家でお昼ご飯食べたんだ」
RYOさん「だったら朝食も無料だったんだから食って来いよって話しだよなぁ

と言って、らしからぬ一人つっこみで終了。。。。。

今シーズン初お目見え!!!
2010年 09月 20日


ちょっと小ぶりですが味は最高においしいと思います

本日の松茸は道の駅いわいずみで販売致します

絶対すぐに売れてしまいますので欲しい方は急いで!!!
また、売りたい方もいつでも買取致しますのでお待ちしております


農家訪問!part2
2010年 09月 20日


なんともすばらしい風景ですねぇ

安家地方と言えばやっぱり「安家地大根」ですね

幻の紅大根とも呼ばれ、年々数も減ってきて貴重な食べ物でもあるのです



しかし、立派に生長してます

安家地大根は辛みが強く、大根おろしなど薬味に最適です

料理の仕方によってすばらしい味をかもしだしてくれますよ


収穫はもうちょっとですので欲しい方はしばらくお待ち下さい

さつまいも畑もついでに見てきました


みごとなできです



ここで豆知識


サッと湯通しして、そのまま食べるとほんのり甘いらしいです・・・・

ぜひお試しを~

さらにこんなおもしろ話しも・・・・・