ふれあいらんど岩泉の森に咲く「わさび」
2015年 03月 31日

ほんのわずかの水がちょろちょろ湧き出す沢ですが、
気づいたらわさびが芽吹き、花が咲き始めていました。
今年は「花芽わさび」を食べれるのが早いかもしれませんよ。

新緑のトップバッター、柳の木。
2015年 03月 30日


3月上旬から木全体がどことなく緑色っぽくなってくる種類や、
あるいは白い芽がにょきにょきと目立ってくる種類などいろいろあります。

そんな春に向けての変化に敏感な、われわれ北国に住む者たち。
おととい、車で走っていてはっきりと柳の木が芽吹いているのを確認しました。
ばっけも花開く
2015年 03月 29日

宴の席のおつまみに「ばっけみそ」が出たりする時期になりました。
先日は、とある人が作ったという「黒豆みそのばっけみそ」を頂きました。
今年は雪も少なく早々とばっけ(ふきのとう)が採れ、
先週末あたりも峠道でばっけを採っている人たちを見かけました。
道の駅いわいずみ周辺ではすでにこんな感じで立派に花開いています。
でもその根元には収穫適期の立派なばっけの姿も。

そんなこんなで山菜シーズンがそろりそろりとスタート。
問い合わせもぽちぽち来ていますがタラボ(たらのめ)、コゴミなどは当然まだまだ先です。
4月11日、道の駅いわいずみに「道の駅カフェ」オープン。
2015年 03月 28日

道の駅いわいずみの軽食コーナーとして皆様にご愛顧いただいた、
立ち食いそば「いっぷく庵」。
このたび、そばメニューについては販売終了することになり、
4月11日より「道の駅カフェ岩泉」としてリニューアルオープンいたします。
龍泉洞の水で淹れたおいしい「名水コーヒー」「岩泉牛乳カフェラテ」をはじめ、
おいしいコーヒーにぴったりの軽食をご用意して皆様を迎えます。
「龍泉洞の水」の発売元として、「龍泉洞の水で淹れるコーヒーのおいしさ」を、
気軽に味わってほしいとずっと考えていました。
道の駅リニューアルは、その他の部分はまだまだ施工中ですが、休憩スペースが拡張されます。
完成後には、旅人のみなさんも、岩泉町のみなさんも、
コーヒー片手にゆったりくつろぎ、語らって頂けるスペースになればと思っています。
そばコーナーについても多くの皆様から愛されてきましたが、
こんな思いで、今回の「道の駅カフェ岩泉」オープンが決まりました。皆様、お楽しみに!
送別会
2015年 03月 27日
岩泉の農業振興でお世話になった2名も、
それぞれ内陸地方に転勤になるとのことで、急きょ送別会が開かれました。
安家地大根のために尽力して頂き、いつも盛り上がりの中心にいたOさん。
産直のために尽力して頂き、その笑顔でみんなから愛されていた、Kさん。
岩泉のために、色々とありがとうございました。
まだまだ安家洞など行ったことのないところも色々あるとのこと、
ぜひ、また岩泉に遊びに来てください。
ぜひ、新天地でもさまざまな地域の野菜や食を発掘して頂きたいものです!

宴のお伴。こちらは・・・
参加者の、パン作りの先生が作ってくれた、
生地に「凍み芋の粉」「黒もちとうもろこし」を加えたナチュラルなパン。

宴のお伴No.2。
安家のかむら旅館オリジナルラベルの焼酎。(たぶん非売品。)
なお、弊社社内も若干の異動があります。
私は、引き続き短角牛担当、このブログも継続します。
祝!道の駅いわいずみにポストがやってきた!
2015年 03月 26日

これまでも道路の斜め向かい「藤清商店」前にポストがありましたが、
そのポストが観光客の多い道の駅に移設されることとなったのです。
手紙を書く機会は減っていると言われますが、
遠い遠い旅先からはなぜか手紙を出したくなったりするもの。
今年もいよいよ観光シーズンが始まりかけていますので、活躍しそうな予感。

「山ぶどうワイン宇霊羅」今年も龍泉洞熟成スタート。
2015年 03月 25日


ここは龍泉洞から枝分かれした洞窟。


今年も昨日、熟成庫に入りました。
これから8月の販売開始まで、ゆっくりと、一定温度に保たれた龍泉洞でおいしくなります。
まだ、飲んべえの皆さんの喉を潤すのは少し先の話ですが、
どうぞお楽しみに!
岩泉どんぐりパン工房より「苺カスタードーマーブルパン」登場!
2015年 03月 24日

あっという間に曇った私のメガネを拭いてみると、ちょうど「がんづき」を蒸しているところでした。
よく見かけるのは三角形に切った食べやすいサイズですが、あれ、切る前は小さめのザブトン並みに大きいんですね。
黒糖入りの生地の上には香ばしいクルミと黒ゴマがたっぷり~
午後になると食べたくなってきます。

これを、パンに岩泉ヨーグルトを練り込んだもちもちパン生地に、カスタードクリームと一緒に閉じ込めます。
人気商品「ブルーベリーマーブルパン」のシリーズで、昨年秋からは季節商品として「りんごカスタードマーブルパン」が仲間入りしていますが、そろそろりんごの季節も終了。
というわけで「苺カスタードマーブルパン」の登場です!
ぜひ、お試しあれ!

ポカポカ陽気の岩泉
2015年 03月 17日

今日は朝8時の時点で、すでに気温6度。(早坂トンネル入り口)
融けた雪のぬかるみにも、春を感じます。

こちらは三田貝の一本桜。
あと1か月ちょっとで岩泉も桜の季節です。
そんなこんなが楽しみな季節になってきました。
午後、岩泉駅前に戻ってきたら、温度計が18度でした。
短角牛の子牛出産ラッシュ
2015年 03月 13日

釜津田の肥育農家 佐藤純さん宅では、2月25日に最初の子牛が生まれ、現在、15頭の子牛が生まれました!
なかには双子もいるとか、ただ双子は難産な傾向もあるので、ちょっと気を使います。
今年の出産予定は31頭とのことなので、ちょうど折り返し地点。
もうしばらく、短角牛農家の大忙しは、続きます!