本州一厳寒の地にも桜が咲きました。
2016年 05月 17日






今朝の通勤路より~ニャンコのリアル井戸端会議?~
2016年 04月 19日




ここにも懐かしの分校が~中島分校の桜~
2016年 04月 13日





岩泉町の桜、満開?です。
2015年 04月 16日

今日は雲は多いものの時折気持ちの良い日差しが降り注ぎました。
岩泉中学校前の桜は、満開になったようです。

こちらは岩泉町中心部~道の駅いわいずみの途中にある荷内川橋バス停前の桜。
満開になって気づいたのですが、
今年の岩泉の桜はどうも咲き方がヘンだな~
満開になっている部分が妙に偏っていたり、
ミズキ団子のようにぽつ、ぽつと間隔をおいて咲いているな、、
と思ってよく見たら蕾が少ない。
鳥さんのごはんになったようです。
まだまだ桜前線は山を上がっているところです。
これから咲く桜はどんなだろうか、楽しみです。
ミズバショウ発見!
2015年 04月 15日

櫃取湿原も、雪解けで牧草地がところどころ見え始めているとのことなので、ミズバショウのシーズンも、もう少し、でしょうか。
(4月10日に松草峠の冬季通行止めは解除されました。早坂峠は今週末から通れるようになります。早坂峠のカタクリが楽しみですね。
※カタクリの美しい花畑が咲くようにするためには、健全な森の管理が欠かせません。夏の下草刈りには、弊社も参加しています!)

道の駅いわいずみの桜の広場は、冬場に枝を大幅に剪定したので、ちょっと寂しい咲き方です。

【おしらせ】4月20日・21日(月・火)は道の駅いわいずみ、リニューアル工事に伴う停電のため臨時休業します。外のトイレ・トイレ脇の自販機・公衆電話・駐車場はご利用いただけます。よろしくお願いします。
岩泉町、桜は二分咲きです。
2015年 04月 14日

今日は乙茂の断崖にはほわっと霧が浮いています。


今日は有芸産「桃の木の苗」が入荷しています。
ピンクと白の咲き分けの美しい花桃が咲くそうです。
これは、いいなぁ~。
(下の写真のようなかんじ。)

【速報】岩手県岩泉町、桜が開花しました!
2015年 04月 09日


(正確には開きかけですが、もう、いいですよね!?)
今日の陽気だと、午後には完全に花開くような気がします。
道の駅いわいずみの桜、早そうです。
2015年 04月 07日


今年の桜はなどだべなぁと、道の駅いわいずみ脇の桜の広場に目をやると、
あれあれあれ?
もう蕾の先がかなりピンク色。
これって、開花かなり近いんじゃ??
楽しみなようなあまりにも早くびっくりなような、4月第2週のスタートです。
ポカポカ陽気の岩泉
2015年 03月 17日

今日は朝8時の時点で、すでに気温6度。(早坂トンネル入り口)
融けた雪のぬかるみにも、春を感じます。

こちらは三田貝の一本桜。
あと1か月ちょっとで岩泉も桜の季節です。
そんなこんなが楽しみな季節になってきました。
午後、岩泉駅前に戻ってきたら、温度計が18度でした。