お盆最終日の岩泉より!秋の足音が近づいています。
2016年 08月 16日



ハイキュー!!岩泉選手、及川選手と記念写真をどうぞ【道の駅いわいずみ(岩泉町)】
2016年 05月 20日




道の駅カフェ岩泉のメニュー2016.4.1~
2016年 04月 01日

◎岩泉牛乳ソフトクリーム(コーン、カップ) 人気No.1 ◎岩泉牛乳シェイク(バニラ、チョコ、メロン、ストロベリー)
ホット ◎名水コーヒー Mサイズ、Lサイズ ◎名水カプチーノ Mサイズ、Lサイズ ◎名水カフェラテ Mサイズ、Lサイズ ☆道の駅カフェタンブラー販売中!タンブラーもしくはマイカップご持参の場合、
アイス
◎アイスコーヒー(ネルドリップ) ◎名水アイスカプチーノ ◎名水アイスカフェラテ
◎いわいずみ短角牛串焼き ◎いわいずみ短角牛コロッケ ◎龍豚メンチカツ(龍泉洞黒豚のメンチカツ) ◎いわいずみ短角牛カレーライス ◎龍泉洞黒豚カレーライス
☆道の駅カフェ岩泉 アクセス☆
道の駅カフェ岩泉、4月1日より本格営業!
2016年 03月 31日



レストラン岩泉の「わさびラーメン」が旨い!
2016年 03月 18日

梅雨の晴れ間?夏本番?夏野菜、豊富に入荷中です。
2015年 07月 16日






6/6~7道の駅いわいずみパン工房 リニューアル記念市
2015年 06月 05日





岩泉の極味肉饅
2015年 05月 15日

発売した「岩泉の極味肉饅」。
生地にはいわいずみ短角牛肉の粗挽き肉と、岩泉の椎茸をふんだんに使用。
それだけでなく、皮に岩泉の「どんぐりパウダー」を練り込み、もっちり皮まで美味しい食感を実現したのが特徴です。
ほかにもそのこだわりは様々・・・こちらでも詳しく紹介されています。

やはり肉まんと言えば冬ですが、
暖かい季節も、ご自宅でこの味を味わってもらえたら・・・
と思い、今回、お土産用を発売することになりました!

盛岡駅2階北改札口からすぐの「iwate tetoteto」(テトテト)、道の駅いわいずみ、道の駅三田貝分校で販売しています。
どんぐりパン工房、さらなる進化へ。
2015年 05月 12日

広大などんぐりの森に包まれる岩泉町には、稲作文化とはまた違う雑穀文化、そして森から主食を得るどんぐり食文化がありました。
食料として扱いやすい稲作の普及に伴い、あっという間に雑穀文化・どんぐり食文化が衰退していったのも事実ですが、それでも、雑穀やどんぐり食の技は脈々と残されてきました。
それは、その味への愛着や、その味ならではの素朴な美味しさに確かな価値があったからだろう、と思います。
かつて、岩泉を訪れた湯川秀樹博士(ノーベル物理学賞受賞)は、
岩泉に大きな示唆を残しました。
それは「どんぐりの食文化は後世に残すべき」という言葉です。
その言葉を受けて、岩泉町の主婦たちが立ち上がり、新たなどんぐり食の研究が始まりました。そして1994年に「どんぐりパン」が誕生。


そんなわけでただいまお引っ越し作業中、現在の在庫がなくなると、5月末ごろまでの予定で、どんぐりパンは一時的に品切れしますので、ご了承ください。(予定ですので、時期は変動する可能性もあります。)
ちょっと寂しいけど、美味しい焼きたてパンの香りが漂う道の駅の夢が、まもなく実現しそうです。
ますます面白い、どんぐりパンの今後の展開にご期待ください。
道の駅いわいずみ 3月の売上ランキング!
2015年 04月 09日

道の駅3月の売上ランキングが発表されました。
岩泉ヨーグルトが相変わらず絶好調。
「薬膳レストラン縁樹」のまんじゅうも人気。
ついつい、手をのばしてしまうおいしさってありますよね。
そろそろ、アスパラガスやわさびなど春の便りを告げる野菜がちらほら入荷してきていますので、
だんだん産直も賑やかになってきます!
ぜひぜひ、道の駅いわいずみにお越しください。